第二回よねざわ戦国花火大会

深化する戦国型花火エンターテイメント

2025.10.11 sat

米沢市営野球場

scroll

第二回よねざわ戦国花火大会大切なお知らせ

隣接駐車場の入出庫時間について

  • 入庫につきましては、11:00〜17:00までとなります。
    やむを得ない場合のみ17:30までの受付をする場合がありますが、いかなる場合でも17:30以降は入場をお断りします。
  • 出庫につきましては花火大会終了後の道路清掃、安全確認の後、21:00以降での出入口開放を予定しております。十分にご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

当日の交通規制について

よねざわ戦国花火大会当日、以下の時間帯において交通規制が実施されます。

  • 国道121号(総合公園周辺)
    17:00~21:00まで車両および歩行者の通行が禁止されます。
  • 春日3丁目美女塚線、総合公園西線、南線
    17:00~21:00まで車両通行止めとなります。
    ※春日3丁目美女塚線はファミリーマート米沢塩井町店まで通行止めです。

▼タップで拡大(別窓で開きます)

交通規制

開催可否について

花火大会の開催有無は以下の当日の下記時間帯に判断し、発信いたします。
8:00 | 12:00 | 15:00以降

公式SNS(LINE、Instagram、X)でお知らせいたしますので、ご確認ください。

当日の天気について

5mm近い雨予報
10/9時点での天気予報では、
5mm近い降雨予想が
出ております。
気温も14℃前後と
冷え込む見込みです。

より安全・快適に楽しんでいただくために下記をご留意ください。

  • 防寒対策を万全に!
    レインコート、冬用の服装、カイロ等の持参を推奨いたします。
    ※雨が降ると体感温度が下がりますので、十分に対策お願いします。
  • 傘のご利用は安全上ご遠慮いただいております
    レインコート or ポンチョ、タオル等をご持参ください。
  • 足元が滑りやすくなる恐れがあります
    滑り止め付きの靴や長靴がおすすめです。

安全第一でお楽しみください。

荒天中止の場合について

荒天による中止の場合は、チケットを全額払い戻しする予定でございます。
返金方法につきましては、中止決定後、購入方法別にご案内いたします。

世界がまだ知らない戦国の夜が、ここにある。「ドローン」×「花火」×「戦国」でここにしかないエンターテイメントショーを届ける

想像を超える戦国エンターテインメントを!

全国で唯一「戦国」をテーマにした花火大会。これまでの花火大会とは一線を画す、「ドローン」×「花火」×「戦国エンタメ」で世界に新たな視界を生みだします。
地域が誇る歴史「慶長出羽合戦」をテーマに、1時間のノンストップの五感体験で、地方だから、米沢だからできるやり方で、400年の歴史を再現。
あなたにも、勝鬨を見てほしい。

スタジアム外
パフォーマンススケジュール
@肉の陣ステージ前

  1. 11:00 米沢すずめ衆 毘龍
    山形大学花笠サークル 四面楚歌
    米沢民謡一家
  2. 12:30 やまがた愛の武将隊らによる演武
  3. 14:30 山形大学ジャグリングサークル
  4. 15:00 上杉エイサークラブ

promotion movie 第二回
よねざわ戦国花火大会
プロモーションムービー

花火ショープログラム

序章花火×ドローン×戦国武将×
500機のドローンと花火が織りなす光と音の演出。
「なせば成る」の精神を込め、歴史と未来をつなぐ物語が幕を開けます。
第一章慶長出羽合戦― 名将たちの大義とぶつかり合う戦国の鼓動

直江兼続、最上義光、伊達政宗ら名将が登場。
大義を胸に戦う戦国合戦を、花火と演舞で迫力満点に描きます。

第二章厄災のうねり― 大迫力の3D花火とともに試練を越える
戦の後に訪れる新たな試練。火柱や3D花火が夜空を揺るがし、観客と侍が一体となって厄災を乗り越えます。
第三章匠の技と花火師の誇り ― 職人が紡ぐ未来への光

株式会社イケブンと川崎火工服部煙火店が共演。
伝統と革新を融合させ、職人たちの誇りが未来への光を打ち上げます。

終章義の灯火を未来へ― 勝ち鬨とともに輝く壮大なフィナーレ

観客の勝ち鬨とともに輝く壮大なフィナーレ。
「義」と「なせば成る」の精神を象徴する永遠の灯火が夜空を彩ります。

information 大会概要

大会名

第二回よねざわ戦国花火大会

開催日時

2025年10月11日(土)

同時開催イベント開始11:30

有料観覧席開場16:00

打ち上げ開始18:30

雨天決行(荒天のため実施できない場合は中止いたします)

area map 会場マップ

▼タップでPDFを開く(別窓で開きます)

会場マップ

about paid seats 有料観覧席のご案内

▼タップでPDFを開く(別窓で開きます)

有料観覧席マップ

座席別料金表

座席名 金額 座席位置
天地人シートVIP 120,000円(税込) / 1ブース(最大4名) 最高のロケーション!グラウンド内バックネット前
謙信公シート 8,000円(税込) / 1席 バックネット裏正面・背もたれ付きベンチ
【お子さまがいるご家族限定】
謙信公シート ファミリー席
24,000円(税込) / 1グループ(4名) バックネット裏正面・背もたれ付きベンチ
兼続公シート 14,000円(税込) / 1組 1・3塁側ベンチシート、前方クリアビュー
鷹山公シート 20,000円(税込) / 1グループ(4名) 3塁側コンクリシート・前方クリアビュー
カメラマン席 10,000円(税込) / 1区画 バックネット裏最上部
ドライブイン席 15,000円(税込) / 1区画 スタジアム外駐車場・ドライブイン鑑賞
ご購入前にご確認ください
・駐車券は全座席とも別売りです(数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。)

【駐車券】 3,000円(税込) / 1台

・未就学児は保護者の膝上観覧の場合チケット不要。
・詳細な座席情報・注意事項はチケット販売サイト(イープラス)でご確認ください。

あっぱれ!最上級のおもてなしが堪能できる
VIP

天地人シート

1ブース
最大4名

グラウンド

野球場場内に特設された4名1室のVIP席です。花火との距離が最も近い席で、センタービュー・前方に何もないクリアビューをご提供いたします。

仕様

  • グループごとに仕切られたパーソナルスペースを確保
  • 1名様ごとにテーブル・リクライニングチェアをご用意

おすすめポイント

  • 花火・音楽・演武パフォーマンス・ドローンショー・全てを最前線で鑑賞できる!
  • 開場時間16:00~で、同日開催イベントの肉の陣などで購入した食べ物をゆっくり楽しめる

天地人シート注意事項

  • 当日は、VIP席付近で大会記録用の動画撮影を行います。
    撮影の都合上、スタッフや関係者が一時的に席前を移動する場合がございます。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
花火 音楽 場内パフォーマンス ドローンショー

1ブース(最大4名)

120,000円(税込)

花火を真正面でワイドに鑑賞できる!
シングル

謙信公シート

1席1名

バックネット
裏正面

ファミリー席
あり

最高のビューで花火をお楽しみいただける、野球場場内センタビューエリアの観覧席です。

仕様

  • 1名ごとの背もたれ付ベンチでのご鑑賞
    (飛球防止用バックネットがございますが花火が見えなくなることはございません)

おすすめポイント

  • 野球の試合さながらイベントで購入した飲み物や食べ物を楽しみながら鑑賞できる
  • 花火・音楽・演武パフォーマンス・ドローンショー・全てを最高の環境で鑑賞できる!
  • 開場時間16:00~で、同日開催イベントの肉の陣などで購入した食べ物をゆっくり楽しめる
花火 音楽 場内パフォーマンス ドローンショー

お子さまがいるご家族におすすめ!

謙信公シートにお得な
ファミリー席が登場!

通常価格 4名で

32,000円(税込)

お子様がいるご家族なら
4名で

24,000円(税込)

家族で有料観覧席を購入して、子供たちにも花火を見せてあげたいけど、ちょっと値段が気になる…そんな声にお応えして、謙信公シートにお得なファミリー席をご用意しました!

謙信公シートファミリー席 注意事項

  • 中学生以下のお子さまを1名以上含めたグループの方のみに販売致します。
  • 4名中1名以上は必ず大人の方が同席してください。
  • 当日、年齢の分かる身分証明の確認をさせて頂くことがございます。
  • チケットは席ごとに発行されます。4名様同時入場でお願いいたします。

1席1名

8,000円(税込)

ファミリー席(1グループ4名)

24,000円(税込)

3名ベンチに2名でゆったり座れる!!
サイドビューペア

兼続公シート

1席2名

1・3塁側
ベンチシート

ご夫婦・カップルにオススメの最高ビューのペアシートです。3名掛けのベンチでゆったり花火をお楽しみいただけます。

仕様

  • 3名掛けのベンチを2名でご利用

おすすめポイント

  • ベンチに荷物や飲食物を置きながらゆっくり鑑賞できる
  • 野球の試合さながらイベントで購入した飲み物や食べ物を楽しみながら鑑賞できる
  • 花火・音楽・演武パフォーマンス・ドローンショー・全てを最高の環境で鑑賞できる!
  • 開場時間16:00~で、同日開催イベントの肉の陣などで購入した食べ物をゆっくり楽しめる
花火 音楽 場内パフォーマンス ドローンショー

1席2名

14,000円(税込)

みんなで、間近で花火を見たい!
4名

鷹山公シート

1組4名

3塁側コン
クリシート

花火の迫力や臨場感を楽しみたい方におすすめ!
打ち上げ場所に最も近く、音や光を全身で体感できます。
※距離が近いため、花火全体の演出が見えにくい場合があります。
※ステージ場の演武と花火が同時に見えにくい席になります。

仕様

  • コンクリートベンチでのご鑑賞
  • ご購入特典として人数分のオリジナル下敷き用ダンボールをプレゼント!お尻に優しい花火鑑賞を♪

おすすめポイント

  • 打ち上げ場所から最短距離の迫力ポジション!
  • 花火・音楽・演武パフォーマンス・ドローンショー・全てを最高の環境で鑑賞できる!
  • 開場時間16:00~で、同日開催イベントの肉の陣などで購入した食べ物をゆっくり楽しめる
花火 音楽 場内パフォーマンス ドローンショー

1組4名

20,000円(税込)

スタンド最上部でゆったり撮影
1区画1名

カメラマン席

1名

バックネット
裏最上部

野球スタジアムバックネット裏最上部でご撮影いただけます。

仕様

  • 1区画あたり奥行約80cm×幅約170cmのスペース
  • 謙信公、兼続公、鷹山公の最上部通路

カメラマン席注意事項

  • ブロック指定可です。(ただし席の指定は不可)
  • 区画をはみ出しての撮影はご遠慮ください。
  • 鑑賞は区画内でのみお願いします。(ボックス内であれば持ち込み椅子での鑑賞可)
花火 音楽 場内パフォーマンス ドローンショー

1区画1名

10,000円(税込)

快適のプライベート空間鑑賞♪
1区画1台

ドライブイン席

1区画1台

スタジアム外
駐車場

サッカーフィールド場前の駐車場内にてドライブイン鑑賞が出来るエリアです。
車の中でも外でもどちらでも楽しむことができ、小さなお子様連れのファミリーにもおすすめです。

仕様

  • 奥行5.4m×横幅2.7mの駐車スペースを前後2台分
  • 車内もしくは車外(車の正面前)での鑑賞

ドライブイン席注意事項

  • 区画指定不可です。
  • 車の外での鑑賞は、車の正面前(球場側)でお願いします。
  • 区画をはみ出しての鑑賞はご遠慮ください。(区画内であれば持ち込み椅子での鑑賞可)
  • 入庫につきましては、11:00〜17:00までとなります。やむを得ない場合のみ17:30までの受付をする場合がありますが、いかなる場合でも17:30以降は入場をお断りします。
  • 出庫につきましては花火大会終了後の道路清掃、安全確認の後、21:00以降での出入口開放を予定しております。十分にご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
  • 天候や風向きなどの影響で、花火の灰・火薬片・塵などが飛散する可能性があるため、無償で防護カバーをお配りいたします。(ご使用は任意)
花火 音楽 場内パフォーマンス ドローンショー

1区画1台

15,000円(税込)

駐車場について

駐車場注意事項

  • 入庫につきましては、11:00〜17:00までとなります。やむを得ない場合のみ17:30までの受付をする場合がありますが、いかなる場合でも17:30以降は入場をお断りします。
  • 出庫につきましては花火大会終了後の道路清掃、安全確認の後、21:00以降での出入口開放を予定しております。十分にご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
  • 天候や風向きなどの影響で、花火の灰・火薬片・塵などが飛散する可能性があるため、無償で防護カバーをお配りいたします。(ご使用は任意)

3,000円(税込) / 1台

ticket information チケットの
ご購入について

チケット販売期間
2025年7月15日(火) 10:00 〜 大会当日まで(先着順・売り切れ次第終了)
※市民特別割引チケットは2025年6月28日(土)より市内常設販売所で販売します。詳細は公式LINEよりご案内いたします。
チケットの購入方法
チケットはインターネット、全国のファミリーマートでご購入いただけます。
インターネットで購入

「イープラス」でチケットをお買い求めいただけます。「チケットを購入する」ボタンからイープラスへ移動し、画面の案内に従って購入手続きをおこなってください。

全国のファミリーマートで購入する場合

店頭のマルチコピー機でチケットを検索してお買い求めいただけます。
マルチコピー機の操作方法はこちらをご参照ください。

市民特別割引チケットの
ご案内

※市民特別割引チケットは2025年6月28日(土)より市内常設販売所で販売します。詳細は公式LINEよりご案内いたします。

当日の交通規制に
ついて

よねざわ戦国花火大会当日、以下の時間帯において交通規制が実施されます。

国道121号(総合公園周辺)

17:00~21:00まで車両および歩行者の通行が禁止されます。

春日3丁目美女塚線、総合公園西線、南線

17:00~21:00まで車両通行止めとなります。
※春日3丁目美女塚線はファミリーマート米沢塩井町店まで通行止めです。

また、交通状況については、エフエムNCV83.4MhzおきたまGOでもご案内いたします。
公式SNS(LINE、Instagram、X)でもお知らせいたしますので、ご確認ください。

▼タップで拡大(別窓で開きます)

交通規制

Highlights 花火大会のみどころ

見どこその1 世界一の花火師による 1時間で8,000発
超濃厚花火

打上は、100年以上の歴史を持つ煙火店「イケブン」が担当。
2025年、フランスカンヌで開かれた「カンヌ花火芸術祭」で最高賞「ヴェスタール賞」と一般投票の「オーディエンス賞」の2冠を達成したイケブンが米沢に堂々の凱旋。

8/15 イケブンショーの様子 ©Clément Sauvage - 2025

見どころその2 全国唯一の「ドローンショー」×「花火」×「戦国演武」 誰も見たことがない
戦国エンタメを米沢で

メインアクターは、全国にも多くのファンをもつやまがた愛の武将隊の演武、本年は過去最大の出演者数を予定。
ドローンによる歴史ショーと物語を音楽と花火で表現するミュージックスターマイン。
息つく暇がない展開で描く、新しい戦国エンターテイメント

見どころその3 昨年の1.6倍 500台のドローンで描く、
夜空の芸術

本年山形県内では最大級のドローンショー。
ドローン×花火×エンタメで至極の1時間を体感。

見どころその4 花火だけじゃない! お昼から楽しめる
イベントが盛りだくさん

イベントを楽しむなら有料観覧席がおススメ!!
自分の席でゆっくり花火までの時間を楽しめます。

第4回 よねざわ肉の陣

11:30〜20:30

肉の街よねざわ発の肉フェス!肉将軍・肉大名を決める熱き合戦!

戦国チャンバラ合戦

13:00〜、15:00〜
※予約優先

スポンジ刀を振って誰もが侍になれるアクティビティ!
ゲスト出演:愛の武将隊、他県武将隊(予定)

花火ワークショップ

13:00〜

花火師直伝!花火づくり体験!一部体験では、作った花火模型をお持ち帰りいただけます。
※数量限定

戦国提灯ワークショップ

11:30〜

絵を描いたりシールを貼ったり、自分だけのオリジナルLED提灯をつくろう!
※1個700円

モンテディオ山形イベント

11:30〜

キッズに大人気巨大ふわふわ!”エアドームモンテス”が登場!

ステージショー

12:00〜12:30 すずめ踊り&四面楚歌

15:00〜15:30 上杉エイサー

access 会場までのアクセス

公共交通機関でお越しの方

米沢駅前⇔(バスで約15分)⇔米沢市役所前⇔(バスで約3分)⇔総合公園口

バスのご案内

循環左回り(「米沢駅前」から「総合公園口」までの経路が短い系統)

米沢駅前 米沢市役所前 総合公園口
第7便 14:50 15:01 15:04
第8便 16:05 16:16 16:19
第9便 17:25 17:36 17:39

白布・小野川線(「米沢駅前」から「米沢市役所前」「総合公園口」までの経路)

米沢駅前 米沢市役所前 総合公園口
第7便 16:30 16:42 16:45

学園都市線(「米沢駅前」から「上杉神社前(上杉城史苑)」「総合公園口」までの経路)

JR米沢駅(東口) 上杉神社前
(上杉城史苑)
総合公園口
第9便 16:20 16:50 16:58
第10便 17:50 18:12 18:20

循環右回り(「総合公園口」から「米沢駅前」までの経路が短い系統)

総合公園口 米沢市役所前 米沢駅前
第11便 20:22 20:25 20:36

循環左回り(「総合公園口」から「米沢駅前」までの経路)

総合公園口 米沢市役所前 米沢駅前
第11便 20:09 20:25 20:42

※車両は1台あたり30人程度乗車可能です。交通渋滞によりダイヤが乱れる場合があります。

バス時刻表

市街地循環路線(左回り)夏ダイヤ 125_arr_24

市街地循環路線(右回り)夏ダイヤ 125_arr_24

学園都市線時刻表(通年) 125_arr_24

白布・小野川線ダイヤ 125_arr_24

お車でお越しの方

東北中央自動車道米沢中央ICより下車後、以下の駐車場をご利用ください。

有料駐車場について

アキッパ特設サイトよりご確認ください。
アキッパ特設サイト 125_arr_24

※予約は先着順となります。
※ご予約には別途サービス料がかかります。

ご利用方法

  1. アキッパへの会員登録(無料)

    購入にはアキッパへの会員登録が必要です。
    既にアキッパへの会員登録が完了している方は、登録済みの内容でご利用いただけます。
    アキッパ公式サイト 125_arr_24

  2. 駐車場の予約

    以下の特設サイトよりご希望の駐車場を選択し、決済して購入します。
    第2回よねざわ戦国花火大会 アキッパ特設サイト 125_arr_24

無料駐車場について

下記の駐車場をご利用ください。

「おおくぼ福餅駐車場(約60台駐車可)」
〒992-0042 山形県米沢市塩井町塩野1723 125_arr_24

「ミユキ精機株式会社駐車場(約77台駐車可)」
〒992-0042 山形県米沢市塩井町塩野1737-1 125_arr_24

※利用時間は開催当日の12:00~22:00までとなります。
※ゴミは持ち帰りましょう。

障がい者専用駐車場のご案内

よねざわ戦国花火大会では、障がい者の方専用の駐車場を米沢市営野球場の正面入り口付近にご用意しております。ご利用の際には、駐車場入口にて障がい者手帳のご提示をお願い致します。
なお、駐車スペースには限りがございますので、満車の場合はご利用いただけないことがございます。手帳の確認ができない場合、専用駐車場のご利用をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

第二回よねざわ戦国花火大会クラウドファンディング実施中!

「みんなが主役の花火大会」を目指して

この花火大会は、地域の誰もが「主役」になれる舞台です。 一人一人の物語がつながり、未来をつくっていきます。

人が少なくなる時代だからこそ、大切なのは顔の見えるつながりだと考えています。
この花火大会を通じて、一人一人が地域を支える存在であることを感じながら、次の世代へと誇れる夜を紡いでいくご協力を頂戴できれば幸いです。

after movie 第一回
よねざわ戦国花火大会
アフタームービー

activity 子供も楽しめる
チャンバラ合戦、開幕!

web ticket 電子チケットも
お買い求めいただけます

archive 過去の開催概要

第一回よねざわ戦国花火大会

Caution 注意事項

  • 花火大会には公式の撮影が入らせていただきます。
    花火大会後公開する写真および動画に映り込む可能性がございますので、予めご了承ください。
  • チケット購入時には必ず日時と席種をご確認の上お求めください。チケットお申し込み後の変更・キャンセルは一切できません。また購入枚数をその場で必ずご確認ください。
  • 天地人シートは大人4名の場合追加で小学生以下2名様までご利用頂けます。
  • 謙信シート、兼続シート、鷹山シートに関して、3歳以下のお子様で膝の上に乗せての鑑賞の場合は利用無料となります。お子様が4歳以上の場合や3歳以下でも席をご利用される場合はチケットのご購入をお願いします。
  • カメラマン席以外の有料観覧席においてはカメラ用三脚、一脚、自撮り棒等の使用は禁止となりますので予めご了承ください。カメラは手持ちでの撮影にご協力ください。
  • 安全なイベント運営のため、よねざわ戦国花火大会の会場内および周辺でのドローンや無人航空機の飛行は禁止させていただきます。ドローンの使用は、来場者の安全を脅かす可能性があるため、いかなる理由でもご遠慮ください。
    万が一、禁止エリアでのドローン飛行が確認された場合は、速やかに関係当局に通報し、必要な対処を行います。
    皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
  • 他のお客様への迷惑行為が発見された場合、速やかにご退席頂き、再入場もお断りさせて頂く場合がございます。
  • 転売により購入されたチケットのトラブルについては一切の責任を負いません。
  • 演出の変更及びキャンセルに伴うチケットの払い戻しは一切行いません。予めご了承ください。
  • 当日は、荒天の場合を除き雨天でも花火大会は開催予定となります。また荒天の場合は延期ではなく中止になりますのでご注意下さい。
  • 公演の中止の場合を除き、お客様のご判断にて来場をされない場合、個人的な体調不良及び新型コロナウイルス感染による、お客様のご事情によるチケットの払い戻しは行いません。
  • 戦国チャンバラ合戦イベント終了後、サッカーフィールドを施錠いたします。

イベントに関する
お問い合わせ

よねざわ戦国花火大会部会
【米沢四季のまつり委員会事務局】

〒992-0052 山形県米沢市丸の内1丁目4-13